大学〜一般レベル

inconspicuous

/ˌɪnkənˈspɪkjuəs/
【神経質な】
一般
語源
形容詞。接頭辞 in- (否定) + 形容詞 conspicuous (目立つ < ラテン語 conspicuus < conspicere じっと見る < con- 完全に + specere 見る)。

「目に見えない」性質。周囲に紛れて「目立たない」「人目につかない」。
語源のつながり
例文
  • The spy remained inconspicuous during the high-profile diplomatic event.(そのスパイは注目される外交イベントで目立たずにいた。)
語幹

in- 【否定】

ラテン語の否定接頭辞。

con- 【共に、完全に、強意】

ラテン語の接頭辞。

  • connect - 接続する

    con- + nectere(結ぶ)。

  • contain - 含む

    con- + tenere(保つ)。

  • conclude - 結論づける

    con- + cludere(閉じる)。

spic 【見る、観察する】

ラテン語 specere / spicere (見る) に由来する語幹。

  • conspicuous - 目立つ

    con- + spic + -u- + -ous。

  • inspect - 検査する

    in-(中に) + specere(見る)。spic の異形 spec を含む。

  • suspect - 疑う

    sub-(下に) + specere(見る)。spic の異形 spec を含む。

  • despise - 軽蔑する

    de-(下に) + specere(見る)。spic の異形 spic を含む。

-ous 【〜の多い、〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • famous - 有名な

    fame + -ous。

  • dangerous - 危険な

    danger + -ous。

  • nervous - 神経質な

    nerve + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random