大学〜一般レベル
implantation
/ˌɪmplænˈteɪʃən/
【関係】
語源
名詞。動詞 implant (移植する、植え付ける) + -ation。
implant はラテン語の implantare (< im- (< in-) 中に + plantare 植える)。
「(組織や器官、器具などを体内に)中に植え込むこと」(移植、埋め込み)、あるいは思想などを心に「植え付けること」(注入)、受精卵が子宮内膜に「植え付けられること」(着床)。
implant はラテン語の implantare (< im- (< in-) 中に + plantare 植える)。
「(組織や器官、器具などを体内に)中に植え込むこと」(移植、埋め込み)、あるいは思想などを心に「植え付けること」(注入)、受精卵が子宮内膜に「植え付けられること」(着床)。
語源のつながり
例文
- Successful implantation of the embryo into the uterine wall is a crucial step.(胚が子宮壁にうまく着床することは、非常に重要なステップである。)
語幹
im- 【中に、〜へ、否定】
ラテン語の接頭辞「in-」が p の前で im- に変化した形。ここでは「中に」。
plant 【植物、植える、工場】
ラテン語「planta」(植物、足の裏) に由来する語幹(英単語)。
-
implant - 植え込む、移植する、注入する
im-(中に) + plant(植える)。
-
plantation - プランテーション、大農園
plant(植える) + -ation(場所、こと)。
-
transplant - 移植する
trans-(移して) + plant(植える)。
-
supplant - 取って代わる
sup-(下に = sub-) + plant(植える)。下に植えて(前のものを)押しのける。
-ation 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation(こと)。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation(こと)。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation(こと)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |