大学〜一般レベル

idyllic

/aɪˈdɪlɪk/
牧歌的な、のどかな
一般, 文学

語源

名詞 idyll (田園詩、牧歌的な情景) + 形容詞を作る接尾辞 -ic から成る。

idyll はラテン語の idyllium を経て、ギリシャ語の eidyllion (小さな絵、短い叙情詩、田園詩) に由来する。これは eidos (形、姿、種類) の指小辞(小さいものを示す形)である。

元々は短い田園詩を指したが、そこから転じて「田園詩のように素朴で平和な、のどかな」様子を表す形容詞となった。

語源のつながり

例文

  • The small mountain village provided an idyllic setting for their honeymoon, with peaceful meadows and crystal-clear streams nearby.(小さな山村は静かな牧草地と近くの透明な小川とともに、彼らの新婚旅行に牧歌的な環境を提供した。)

語幹

idyl 【小さな形、田園詩】

ギリシャ語 eidyllion (小さな絵、短い田園詩) < eidos (形、姿) に由来する語幹。idea と同根。

  • idyll - 田園詩、牧歌的風景

    ギリシャ語 eidyllion から。

  • idol - 偶像

    ギリシャ語 eidolon (小さな像、幻影) < eidos から。idyl と同根。

  • kaleidoscope - 万華鏡

    kalos(美しい) + eidos(形) + scope(見るもの)。

-ic 【〜の、〜に関する(形容詞化)】

名詞や語幹に付けて形容詞を作る接尾辞。

  • poetic - 詩的な

    poet(詩人) + -ic(の)。

  • electric - 電気の

    electro-(電気) + -ic(の)。

  • historic - 歴史的な

    history(歴史) + -ic(の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random