大学〜一般レベル

herbage

/ˈɜrbɪdʒ/
草本、牧草
植物学, 農業

語源

ラテン語の herba(草、ハーブ)に由来する。

牛や羊などが食べる「」、特に牧草地の草を集合的に指す言葉である。herb(ハーブ)と語源は同じ。

語源のつながり

例文

  • The rolling hills were covered in lush, green herbage for the sheep.(なだらかな丘は、羊たちのための青々とした緑の牧草で覆われていた。)

語幹

herb 【草、ハーブ】

ラテン語 `herba` (草) に由来する語幹。

  • herbal - 薬草の

    herb(草) + -al。

  • herbicide - 除草剤

    herb(草) + -i- + cide(殺すもの)。

  • herbivore - 草食動物

    herb(草) + -i- + vore(食べるもの)。

-age 【集合、状態、場所】

名詞を作る接尾辞。

  • village - 村

    villa(田舎家) + -age(集合)。

  • storage - 貯蔵

    store(蓄える) + -age(場所、行為)。

  • marriage - 結婚

    marry(結婚する) + -age(状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
20000
Random