専門レベル
heliograph
/ˈhiliəˌgræf/
【ヘリオグラフ(太陽光利用の信号機)】
語源
ギリシャ語の hēlios(太陽)と graphein(書く、記録する)を組み合わせた言葉。
鏡で「太陽」の光を反射させ、その点滅で遠くに信号を送る装置。「太陽で字を書く」というイメージである。
鏡で「太陽」の光を反射させ、その点滅で遠くに信号を送る装置。「太陽で字を書く」というイメージである。
語源のつながり
例文
- The soldiers used a heliograph to send coded messages using flashes of sunlight.(兵士たちはヘリオグラフを使い、太陽光の点滅で暗号メッセージを送った。)
語幹
helio 【太陽】
ギリシャ語 `hēlios` (太陽) に由来する語幹。
-
heliocentric - 太陽中心の
helio(太陽) + centr(中心) + -ic。
-
helium - ヘリウム
helio(太陽) + -ium(元素)。
-
heliotrope - ヘリオトロープ(植物)
helio(太陽) + trope(向くこと)。
graph 【書く、記録する】
ギリシャ語 `graphein` (書く) に由来する語幹。
-
telegraph - 電信
tele-(遠く) + graph(書くもの)。
-
photograph - 写真
photo-(光) + graph(書くもの)。
-
biography - 伝記
bio-(生命) + graph(書かれたもの) + -y。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |