高校レベル
guarded
/ˈɡɑrdɪd/
警戒した、用心深い
語源
guard (守る、警戒する) + -ed (~された)。
「守られている」という意味から転じて、自分の本心を見せないように「用心深い、慎重な」態度を表す。
「守られている」という意味から転じて、自分の本心を見せないように「用心深い、慎重な」態度を表す。
語源のつながり
例文
- He gave a guarded response when asked about his plans for the future.(将来の計画について尋ねられたとき、彼は用心深い返答をしました。)
語幹
guard 【守る、警戒する、警備】
古フランス語 garder「守る、保護する」、Proto-Germanic *wardon「守る」に由来する語幹。警備や見張りを意味する。
-
guardian - 守護者、保護者
guard(守る) + 接尾辞 -ian(人・職業) → 守る人を表す。
-
bodyguard - ボディーガード、護衛
body(身体) + guard(守る) → 身体を守る人、護衛。
-
safeguard - 保護策、防護手段
safe(安全な) + guard(守る) → 安全を守るもの、防護策。
-
guardhouse - 警備詰所、軍用拘置所
guard(警備する) + house(建物) → 警備のための建物。また軍法違反者を拘禁する施設としても用いられる。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 2 |