中学レベル

glamorous

/ˈɡlæmərəs/
魅力的な、華やかな
一般

語源

スコットランド語の glamour (グラマー、「魔法、魅力」) に、形容詞化する接尾辞 -ous を付けた言葉である。

glamour は元々 grammar (文法、学問) と同じ言葉で、中世には学問、特にラテン語の知識が魔法と結びつけて考えられたことから「魔法の力」「人を惑わす魅力」という意味になった。「非常に魅力的で、華やかで、人を惹きつける」様子を表す。

語源のつながり

例文

  • The actress led a glamorous life filled with parties and red carpets.(その女優は、パーティーやレッドカーペットで満たされた華やかな生活を送った。)

語幹

glamour 【魔法、魅力、華やかさ】

スコットランド語で grammar (文法、学問、魔法) が変化したもの。学問、特にラテン語の知識が魔法と結びつけられた。

  • grammar - 文法

    ギリシャ語 grammatike (art of letters) から。glamour と同源。

  • grimoire - 魔術書

    古フランス語 grammaire (grammar) の異形。文法書が魔術書と混同された。

-ous 【〜の性質を持つ、〜が多い】

形容詞を作る接尾辞。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • famous - 有名な

    fame(名声) + -ous。

  • nervous - 神経質な、緊張した

    nerve(神経) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random