大学〜一般レベル
gladiolus
/ˌɡlædiˈoʊləs/
【肺胞、歯槽】
語源
ラテン語の gladiolus (グラディオールス、「小さな剣」) が由来である。これは gladius (グラディウス、「剣」) の縮小形である。
アヤメ科の植物で、その葉の形が「小さな剣」に似ていることから名付けられた。
アヤメ科の植物で、その葉の形が「小さな剣」に似ていることから名付けられた。
語源のつながり
例文
- She planted a row of beautiful gladiolus bulbs in her flower garden.(彼女は、自分の花壇に美しいグラジオラスの球根を一列植えた。)
語幹
gladi 【剣】
ラテン語 gladius (sword) に由来する語幹。
-
gladiator - 剣闘士
gladi(剣) + -ator(人)。
-
gladiate - 剣で戦う (古語)
gladi(剣) + -ate。
-
gladiatorial - 剣闘士の
gladiator + -ial。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |