高校レベル

furnishing

/ˈfɜrnɪʃɪŋ/
【絵画】
一般
語源
古フランス語の動詞 furnir (または fournir)「供給する、備え付ける、装飾する」(ゲルマン語起源)に由来する動詞 furnish の動名詞または現在分詞形である。

部屋などに「備え付けられる」もの、特に複数形の furnishings で、カーテン、カーペット、調度品などを含む「家具類」「室内装飾品」を指すことが多い。
語源のつながり
例文
  • The new apartment was completely empty, so they had to buy all the necessary furnishings, from beds to sofas.(新しいアパートは完全に空だったので、彼らはベッドからソファまで、必要な家具をすべて買わなければならなかった。)
語幹

furnish 【供給する、備え付ける】

古フランス語「furnir」(供給する、完成させる) に由来。ゲルマン語起源。

  • furnishings - 家具類、備品

    furnish + -ing + -s(複数)。

  • refurnish - 家具を入れ替える

    re-(再び) + furnish(備え付ける)。

  • furniture - 家具

    furnish から派生したフランス語 fourneture が英語に入ったもの。

-ing 【~すること、~するもの】

動名詞や「~するもの」という集合的な意味の名詞を作る接尾辞。

  • building - 建物

    build(建てる) + -ing。

  • clothing - 衣類

    clothe(着せる) + -ing。

  • painting - 絵画

    paint(描く) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random