高校レベル

fulfill

/fʊlˈfɪl/
満たす、実行する
一般

語源

full (完全に) + fill (満たす) という古英語の組み合わせが語源。

約束や義務、夢などを「完全に満たす」、つまり「果たす、実現させる」という意味を持つ。

語源のつながり

例文

  • She worked hard to fulfill her lifelong dream of becoming a successful doctor.(彼女は成功した医者になるという、生涯の夢をかなえるために一生懸命働きました。)

語幹

full 【満たされた、完全な、いっぱいの】

Old English full(満たされた、完全な)に由来。古ゲルマン祖語 *fullaz が語源。

  • fullness - 満腹、充満、完全さ

    full(満たされた) + 名詞化接尾辞 -ness で「状態、性質」を表す。

  • fully - 完全に、十分に

    full(満たされた) + 副詞化接尾辞 -ly で「〜に」を表す。

  • fullest - 最も満たされた、最大の

    full(満たされた) + 最上級接尾辞 -est で「最も〜」を表す。

fill 【満たす、詰める】

Old English fyllan(満たす)に由来。ゲルマン祖語 *fullijan- と関連。

  • filling - 詰め物、充填

    fill(満たす) + 動名詞/現在分詞接尾辞 -ing による名詞化。

  • refill - 再び満たす、詰め直す

    接頭辞 re-(再び) + fill(満たす)で「再充填する」の意。

  • overfill - 過剰に満たす、詰めすぎる

    接頭辞 over-(過度に) + fill(満たす)で「詰めすぎる」の意。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
10100
Random