中学レベル

freshman

/ˈfreʃmən/
【女性】
教育一般
語源
fresh 「新しい、新鮮な」と man 「人」を組み合わせた言葉である。

大学や高校に入学したばかりの「新しい人」、すなわち「新入生」や「1年生」を指す(主にアメリカ英語)。近年は性別を問わない first-year student が好まれる傾向にある。
語源のつながり
例文
  • As a freshman in college, he was both excited and nervous about leaving home and starting a new life.(大学の一年生として、彼は家を離れて新しい生活を始めることに興奮と緊張の両方を感じていた。)
語幹

fresh 【新しい、新鮮な】

ゲルマン語起源の形容詞。

  • refresh - 元気づける、新たにする

    re-(再び) + fresh(新しい)。再び新しくする。

  • freshen - 新鮮にする

    fresh(新しい) + -en(〜にする)。

  • afresh - 新たに、再び

    a-(状態) + fresh(新しい)。

man 【人、男性】

ゲルマン語起源の名詞。

  • human - 人間

    ラテン語 humanus (人間らしい) に由来。ゲルマン語の man とは直接の関係はないが、印欧祖語レベルで繋がる可能性あり。

  • mankind - 人類

    man(人) + kind(種類)。

  • woman - 女性

    古英語 wifman < wif(女性) + man(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random