中学レベル

favored

/ˈfeɪvərd/
【描かれた】
一般
語源
ラテン語の動詞 favere 「好意を示す、ひいきする」から派生したフランス語 favor 「好意」に由来する動詞 favor の過去分詞形である。

他人から「好意を持たれている」、あるいは状況などが「有利な」「恵まれた」状態を表す。favoured とも綴る(英)。
語源のつながり
例文
  • The youngest child was often the favored one among all the siblings.(末っ子は、しばしば兄弟全員の中で一番ひいきにされていた。)
語幹

fav 【好意を持つ】

ラテン語「favere」(好意を持つ、ひいきする) の語幹。

  • favor - 好意、親切

    ラテン語 favor < favere。

  • favorite - お気に入りの

    イタリア語 favorito < favor < favere。

  • favorable - 好都合な、好意的な

    favor(好意) + -able(できる)。

-or 【状態、性質 (名詞)】

名詞を作る接尾辞。

  • error - 誤り

    err(誤る) + -or。

  • terror - 恐怖

    terrere(怖がらせる) + -or。

  • horror - 嫌悪、恐怖

    horrere(身震いする) + -or。

-ed 【〜された、〜を持つ】

過去分詞・形容詞を作る接尾辞。

  • wanted - 求められている

    want(欲する) + -ed。

  • needed - 必要とされている

    need(必要とする) + -ed。

  • painted - 描かれた

    paint(描く) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 2 0 2
Random