中学レベル
fastener
/ˈfæsənər/
【コンピュータ】
語源
動詞 fasten (固定する、留める) に、行為者や道具を表す接尾辞 -er が付いた形である。
fasten は形容詞・副詞 fast (固定した、しっかりと) に、動詞化する接尾辞 -en が付いたものである。
「固定するもの」「留めるもの」すなわち、ボタン、ジッパー、ホックなどの「留め具」を意味する。
fasten は形容詞・副詞 fast (固定した、しっかりと) に、動詞化する接尾辞 -en が付いたものである。
「固定するもの」「留めるもの」すなわち、ボタン、ジッパー、ホックなどの「留め具」を意味する。
語源のつながり
例文
- The zipper on my jacket broke, so I need a new fastener.(私のジャケットのジッパーが壊れたので、新しい留め具が必要だ。)
語幹
fast 【固定した、速い】
古英語 fæst (固定した、堅固な)。ゲルマン祖語 fastuz。「速い」の意味は後から発展。
-en 【〜にする】
動詞を作る接尾辞。
-
harden - 硬くする
hard + -en。
-
soften - 柔らかくする
soft + -en。
-
strengthen - 強くする
strength + -en。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |