専門レベル

exuberate

/ɪɡˈzuːbəreɪt/
生い茂る、あふれる
一般

語源

ラテン語の動詞 exuberare (エクスーベラーレ、「豊かに生い茂る、あふれる」) が由来である。
これは ex- (外へ、非常に) + uberare (ウーベラーレ、「豊かである、乳を出す」、uber「乳房、豊かさ」から) に分解できる。

植物などが「豊かに生い茂る」ことや、感情などが「あふれ出る」ことを意味する。形容詞形 exuberant (元気いっぱいの、あふれるばかりの) の方がよく使われる。

語源のつながり

例文

  • Wildflowers exuberate in the meadow after the spring rains, creating a colorful carpet.(春の雨の後、牧草地には野生の花が生い茂り、カラフルな絨毯を作り出す。)

語幹

ex- 【外へ、非常に】

ラテン語 ex- (out of, from, thoroughly) に由来する接頭辞。

  • exact - 正確な

    ex-(完全に) + agere(行う)。完全に行われた。

  • exhaust - 疲れ果てさせる

    ex-(外へ) + haurire(汲み出す)。汲み尽くす。

  • exceed - 超える

    ex-(外へ) + cedere(行く)。境界の外へ行く。

uber 【豊かな、肥沃な、乳房】

ラテン語 uber (fertile, fruitful, abundant, udder) に由来する語幹。

  • exuberant - あふれるばかりの、生い茂った

    ex-(非常に) + uber(豊かな) + -ant。

  • uberty - 豊饒、多産 (古語)

    uber(豊かな) + -ty。

  • udder - (牛などの)乳房

    ゲルマン祖語 ūdar-, ラテン語 uber と同源。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

  • activate - 活性化する

    active(活動的な) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random