大学〜一般レベル

extrovert

/ˈɛkstroʊvɜːrt/
【広告する】
心理学
語源
extro- (外向きに) + ラテン語の動詞 vertere (向ける、回る) の語幹 vert- から成る心理学用語である。

extro- はラテン語の extra (外側に) をモデルにした接頭辞である。「関心が外部の世界や他者に向かう」性質を持つ人を指す。内面に関心が向かう「内向的な人 (introvert)」と対比される。
語源のつながり
例文
  • As a natural extrovert, she thrives in social situations and enjoys meeting new people.(生まれながらの外向的な人なので、彼女は社交的な状況で力を発揮し、新しい人々と会うことを楽しむ。)
語幹

extro- 【外向きに】

ラテン語「extra」(外に) + 「versus」(向かって)。「outward」の意味。

vert 【向ける、回る】

ラテン語「vertere」(向ける、回す、変わる) に由来する語幹。

  • extroverted - 外向的な

    extrovert + -ed。

  • extravert - 外向的な人(別綴り)

    extra-(外へ) + vert(向ける)。extrovert と同義。

  • introvert - 内向的な人

    intro-(内向きに) + vert(向ける)。

  • convert - 転換する、改宗させる

    con-(共に、完全に) + vert(向ける、変える)。

  • invert - 逆にする

    in-(中に、逆に) + vert(向ける)。

  • revert - 元に戻る

    re-(後ろへ) + vert(向ける)。

  • divert - そらす、迂回させる

    di-(離れて) + vert(向ける)。

  • advertise - 広告する

    ad-(〜へ) + vert(向ける) + -ise。(人々の注意を)向ける。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random