専門レベル
eurythermal
/ˌjʊrɪˈθɜrməl/
【サーモスタット、恒温器】
語源
ギリシャ語の eurys (εὐρύς) 「広い」と、thermē (θέρμη) 「熱、温度」、そして形容詞化する接尾辞 -al を組み合わせた生物学用語である。
「広い」範囲の「温度」変化に耐えることができる生物の性質、「広温性の」を意味する。
「広い」範囲の「温度」変化に耐えることができる生物の性質、「広温性の」を意味する。
語源のつながり
例文
- Some fish species are eurythermal and survive in a wide temperature range.(一部の魚種は広温性で、広い温度範囲で生存できる。)
語幹
eury 【広い】
ギリシャ語「eurys」(広い) に由来する語幹。
-
aneurysm - 動脈瘤
ana-(上に、広げて) + eurys(広い)。血管が広がることから。
-
Europe - ヨーロッパ
ギリシャ神話の女性 Europa から。eurys(広い) + ops(顔、目)、「広い顔(または視界)を持つ」の意とされる。
-
euryhaline - 広塩性の
eury(広い) + haline(塩分の)。
therm 【熱】
ギリシャ語「therme」(熱) に由来する語幹。
-
thermal - 熱の、温度の
therme(熱) + -al。
-
thermometer - 温度計
thermo(熱) + meter(計器)。
-
thermostat - サーモスタット、恒温器
thermo(熱) + stat(止める、安定させる)。温度を一定に保つ装置。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |