専門レベル

ethanol

/ˈɛθəˌnɔl/
【グリセロール】
化学
語源
ethane 「エタン」(炭化水素の一種)に、アルコールを示す接尾辞 -ol を付けた化学用語である。
ethaneether 「エーテル」(ギリシャ語 aithēr 「上空の空気、輝き」)に関連する。

エチルアルコール(お酒のアルコール)の系統名、「エタノール」を指す。
語源のつながり
例文
  • Ethanol fuel mixtures help reduce carbon emissions from vehicles.(エタノール燃料混合物は車両の炭素排出を低減するのに役立つ。)
語幹

eth- 【炭素数2】

化学命名法における接頭辞。ethane(エタン)から。

  • ethane - エタン

    eth-(炭素数2) + -ane(アルカン)。

  • ether - エーテル

    ギリシャ語 aither (上空の清浄な空気) に由来するが、化学の eth- と関連付けられた。

  • ethyl - エチル基

    eth-(炭素数2) + -yl(基)。

-an- 【飽和炭化水素】

化学命名法における接尾辞の一部。alkane(アルカン)から。

  • methane - メタン

    meth-(炭素数1) + -ane。

  • propane - プロパン

    prop-(炭素数3) + -ane。

  • butane - ブタン

    but-(炭素数4) + -ane。

-ol 【アルコール】

化学命名法におけるアルコールを示す接尾辞。alcohol(アルコール)から。

  • methanol - メタノール

    meth-(炭素数1) + -an- + -ol。

  • cholesterol - コレステロール

    chole-(胆汁) + stereos(固い) + -ol。

  • glycerol - グリセロール

    glyc-(甘い) + -er- + -ol。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random