高校レベル
envious
/ˈɛnviəs/
【妬んでいる、羨んでいる】
語源
ラテン語の invidia(妬み)に由来する。これは in-(〜に対して)と vidēre(見る)から成り、「悪意を持って見る」が元の意味である。
他人が持つものを「羨ましく思い、妬む」気持ちを表す。
他人が持つものを「羨ましく思い、妬む」気持ちを表す。
語源のつながり
例文
- She was envious of her friend's exciting and adventurous life of travel.(彼女は、友人のエキサイティングで冒険的な旅行生活を羨んでいた。)
語幹
envi 【妬み、羨望 (語幹)】
フランス語「envie」(羨望) から。ラテン語「invidia」(ねたみ) < 「invidere」(ねたんで見る) に由来。
-
envy - 妬み、羨望、妬む
envious の名詞・動詞形。
-
unenviable - 羨ましくない、望ましくない
un-(否定) + enviable(羨むべき - envy + -able)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 2 | 0 | 0 | 0 |