大学〜一般レベル
noxious
/ˈnɑːkʃəs/
【心配して、切望して】
語源
ラテン語の noxius が由来で、「有害な、有罪の」という意味を持つ。
これも動詞 nocere 「害する、傷つける」から派生している。
健康や道徳などに「害を及ぼす」、「有害な」「有毒な」という意味を持つ。nocuous とほぼ同義。
これも動詞 nocere 「害する、傷つける」から派生している。
健康や道徳などに「害を及ぼす」、「有害な」「有毒な」という意味を持つ。nocuous とほぼ同義。
語源のつながり
例文
- The chemical spill released noxious fumes into the surrounding neighborhood.(化学物質の流出により、有毒な煙が周辺地域に放出された。)
語幹
nox 【害】
ラテン語「noxa」(害)、「nocere」(害する) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |