専門レベル

emulsion

/ɪˈmʌlʃən/
【緊張】
化学写真
語源
ラテン語の emulsio が由来で、元々は「乳状の液体」を意味した。
これは動詞 emulgere 「乳を搾り出す、吸い出す」(e- (ex-) 「外へ」 + mulgere 「乳を搾る」)から派生している。

互いに混じり合わない二つの液体の一方が、他方の中に微細な粒子となって分散している状態、「乳濁液」「エマルション」を指す(例: 牛乳、マヨネーズ)。
語源のつながり
例文
  • Mayonnaise is a stable emulsion of oil, egg yolk, and an acid.(マヨネーズは、油、卵黄、そして酸からなる安定した乳濁液である。)
語幹

e- 【外へ、〜から】

ラテン語の接頭辞 ex- の異形。

  • elect - 選ぶ

    e-(外へ) + lect(選ぶ)。選び出す。

  • eject - 追い出す

    e-(外へ) + ject(投げる)。外へ投げる。

  • evade - 避ける

    e-(外へ) + vade(行く)。外へ出て避ける。

  • emulsify - 乳化させる

    e-(外へ) + muls(乳) + -ify(〜化する)。

muls 【乳】

ラテン語 mulgere (乳を搾る) または mulsum (蜂蜜酒) に関連する語幹。

  • emulsify - 乳化させる

    e-(外へ) + muls(乳) + -ify(〜化する)。

-ion 【行為、状態、結果】

名詞を作るラテン語由来の接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • vision - 視力、未来像

    videre(見る) の過去分詞 visus + -ion。

  • tension - 緊張

    tendere(張る) の過去分詞 tensus + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random