中学レベル

downhill

/ˈdaʊnˌhɪl/
【丘の頂上】
一般スポーツ
語源
副詞 down (「下に」) と名詞 hill (「丘」) が組み合わさった言葉である。

文字通り「丘を下る」方向、すなわち「下り坂の」という意味を表す(形容詞・副詞)。

比喩的に、物事が「悪化していく」「衰退していく」状況を表す副詞としても使われる。例: Things went downhill from there. (そこから事態は悪化した)。
語源のつながり
例文
語幹

down 【下に】

ゲルマン祖語由来の副詞・前置詞。

  • downcast - うつむいた

    down(下に) + cast(投げる)。

  • downtown - 中心街

    down(下の=南の、または中心の) + town(町)。

  • downfall - 転落

    down(下に) + fall(落ちる)。

hill 【丘】

ゲルマン祖語由来の名詞。

  • uphill - 上り坂

    up(上に) + hill(丘)。

  • foothill - 山麓の丘

    foot(足元) + hill(丘)。

  • hilltop - 丘の頂上

    hill(丘) + top(頂上)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 1 0
Random