中学レベル

dishonestly

/dɪsˈɑnəstli/
【幸せに】
一般
語源
副詞 honestly (正直に) に、否定の接頭辞 dis- が付いた形。
honestly は、形容詞 honest (正直な、誠実な < ラテン語 honestus 「尊敬されるべき、名誉ある」) + 副詞を作る接尾辞 -ly

したがって、「正直 (honest) でない (dis-) 方法で (-ly)」という意味になる。
語源のつながり
例文
  • He dishonestly claimed credit for work that his colleague had completed.(彼は同僚が完成させた仕事を不正直に自分の手柄にした。)
語幹

dis- 【否定、反対】

ラテン語由来の接頭辞。

  • disable - 無効にする

    dis-(否定) + able(できる)。

  • dislike - 嫌う

    dis-(反対) + like(好む)。

  • disagree - 同意しない

    dis-(否定) + agree(同意する)。

honest 【正直な、誠実な】

ラテン語「honestus」(尊敬されるべき、正直な) に由来。ラテン語「honor」(名誉、尊敬) に関連。

  • honesty - 正直、誠実

    honest(正直な) + -y。

  • honor - 名誉、尊敬

    ラテン語 honor から。

  • honorable - 尊敬すべき、名誉ある

    honor(名誉) + -able。

-ly 【〜のように、〜な方法で】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random