中学レベル

wrongly

/ˈrɔːŋli/
【幸せに】
一般
語源
wrong 「誤った、不正な」(古ノルド語 rangr 「曲がった、不正な」)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。

「誤って」「間違って」、あるいは「不正に」「不当に」という意味の副詞。
語源のつながり
例文
  • He was wrongly accused of the crime, and it took five years for his lawyers to finally prove his innocence.(彼は誤ってその罪で告発され、弁護士が最終的に彼の無実を証明するのに5年かかった。)
語幹

wrong 【誤った、不正な】

古ノルド語 wrangr (曲がった、不正な) に由来。

  • wrongful - 不法な、不正な

    wrong(不正な) + -ful(満ちた)。

  • wrongdoing - 不正行為

    wrong(不正な) + doing(行為)。

-ly 【〜に、〜な方法で(副詞化)】

形容詞から副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random