大学〜一般レベル

disband

/dɪsˈbænd/
(組織などを)解散させる、解散する
一般

語源

dis- (分離) + band (集団、楽隊)。

「集団をバラバラにする」ことから、軍隊や組織、バンドなどを「解散する」という意味になる。

語源のつながり

例文

  • The famous rock band decided to disband after their final, emotional world tour.(その有名なロックバンドは、最後の感動的なワールドツアーの後に解散することを決めた。)

語幹

dis- 【分離、否定、逆を示す接頭辞】

ラテン語 dis-(離れて、否定)に由来し、英語で否定や逆転、分離を示す。

  • disable - (機能を)無効にする、不能にする

    dis-(否定) + able(能力がある) → 能力を取り除く → 無効にする。

  • disagree - 意見が合わない、同意しない

    dis-(反対) + agree(同意する) → 同意を取り消す、意見が異なる。

  • distrust - 信頼しない、疑う

    dis-(否定) + trust(信頼) → 信頼を取り除く、疑念を抱く。

band 【帯、集団】

古フランス語 bande(帯、集団)に由来し、英語で帯状の物や人の集まりを意味する。

  • bandage - 包帯

    band(帯) + -age(行為・結果を表す接尾辞) → 傷口を帯で結ぶもの。

  • bandstand - 野外音楽演奏用の台

    band(吹奏楽団) + stand(台) → 演奏するための台。

  • bandwagon - 流行、人気の波に乗ること

    band(楽団) + wagon(荷車) → 楽団を乗せた荷車 → 成功や人気に便乗する比喩。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random