大学〜一般レベル

disdain

/dɪsˈdeɪn/
軽蔑する、見下す
一般

語源

dis- (否定) + dain (価値があると思う)。

「価値がないと思う」ということから、人や物事を「軽蔑する、見下す」という強い意味を持つ。

語源のつながり

例文

  • She looked at his very cheap gift with obvious disdain on her face.(彼女は彼の非常に安っぽい贈り物を、顔に明らかな軽蔑を浮かべて見た。)

語幹

dis- 【〜でない、反対、否定、離脱】

ラテン語 dis- に由来する接頭辞。否定や反対、離脱を示す。

  • disagree - 意見が一致しない

    dis-(反対) + agree(同意) → 意見が一致しない。

  • disallow - 許可しない

    dis-(否定) + allow(許す) → 許可しない。

  • disconnect - 切り離す、接続を切る

    dis-(分離) + connect(つなぐ) → 接続を切る。

deign 【価値があるとみなす、恐れ多くも…する】

ラテン語 dignari(価値があるとみなす)に由来。中英語 deinen → deign。

  • deigned - 恐れ多くも…した

    deign(かしこまって…する) + -ed(過去形) → 恐れ多くも…した。

  • deigning - 恐れ多くも…して

    deign(かしこまって…する) + -ing(現在分詞) → 恐れ多くも…して。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random