大学〜一般レベル

detriment

/ˈdetrəmənt/
【断片】
一般
語源
ラテン語 detrimentum「損失、損害、摩耗」から。これは動詞 deterere「擦り減らす、すり減らす、損なう」に由来する。
detererede- (離れて、下に) + terere「擦る、揉む、すり減らす」に分解できる。
接尾辞 -ment (ラテン語 -mentum) は行為の結果や手段を示す名詞を作る。

原義は「擦り減らすことによって生じる損失」であり、そこから一般的に「損害、損失、不利益」を意味するようになった。
語源のつながり
例文
  • Working excessively long hours can be a serious detriment to your physical health, mental well-being, and personal relationships.(過度に長時間働くことは、身体の健康、精神的な幸福、そして個人的な関係に深刻な損害をもたらす可能性がある。)
語幹

de- 【離れて、下に】

ラテン語の接頭辞。

  • deteriorate - 悪化する

    ラテン語 deterior (より悪い) から。de-(下に)。detriment と関連。

  • detract - (価値などを)損なう、気をそらす

    de-(離れて) + trahere(引く)。

  • descend - 下る

    de-(下に) + scandere(登る)。

tri 【擦る、揉む、すり減らす】

ラテン語「terere」(擦る、揉む、すり減らす)の語幹「tri-」。

  • trite - ありふれた、陳腐な

    ラテン語 tritus (擦り減らされた、使い古された) から。terere(擦る)の過去分詞。detriment と同根。

  • contrite - 悔い改めた

    con-(完全に) + tritus(砕かれた)。心が砕かれるほど後悔した。detriment と同根。

  • attrition - 摩擦、消耗

    ad-(〜に対して) + terere(擦る) の名詞形。detriment と同根。

  • tribulation - 苦難、試練

    ラテン語 tribulum (脱穀用のそり) から。terere(擦る、踏みつける)。穀物を踏みつけて脱穀する苦しさから。detriment と同根。

-ment 【こと、結果、手段】

動作の結果や状態、手段を示す名詞を作る接尾辞。ラテン語「-mentum」に由来。

  • treatment - 治療、取り扱い

    treat(扱う) + -ment。

  • movement - 動き

    move(動く) + -ment。

  • fragment - 断片

    ラテン語 fragmentum から。frangere(壊す)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random