中学レベル

cutting

/ˈkʌtɪŋ/
切断、切り抜き、鋭い
一般

語源

動詞 cut(切る)の現在分詞・動名詞形である。

名詞として「切ること」や「切り抜き」、形容詞として風や言葉が「身を切るように鋭い」様子を表す。

語源のつながり

例文

  • His cutting remarks were intended to hurt her feelings, and they succeeded.(彼の辛辣な発言は彼女の感情を傷つけることを意図しており、そしてそれは成功した。)

語幹

cut 【切る、削減する】

中英語「cutten」。語源は不確かだが、スカンジナビア語源の可能性がある。

  • cutter - 切る人、カッター

    cut(切る) + -er(人、道具)。

  • shortcut - 近道

    short(短い) + cut(切り開いた道)。

  • undercut - 下値を付ける、下を切り取る

    under-(下に) + cut(切る)。

-ing 【〜すること(動名詞)、〜している(現在分詞)、性質(形容詞)】

動名詞、現在分詞、または形容詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • writing - 書くこと

    write(書く) + -ing。

  • interesting - 面白い

    interest(興味を持たせる) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
33115
Random