高校レベル
commando
/kəˈmændoʊ/
【命令、権限委任】
語源
南アフリカのオランダ系移民の言葉であるアフリカーンス語の kommando (指揮下の部隊、遠征隊) が、ボーア戦争を通じて英語に入った。
これはさらに、ポルトガル語やスペイン語の comando (指揮、命令) に由来し、その語源はラテン語の commandare (委ねる、命じる) である。
commandare は、接頭辞 com- (強意) + mandare (委ねる、命じる) に分解できる。
元々は単に「指揮下の部隊」を指したが、特に奇襲などを行う精鋭の「特殊部隊」やその隊員を指すようになった。
これはさらに、ポルトガル語やスペイン語の comando (指揮、命令) に由来し、その語源はラテン語の commandare (委ねる、命じる) である。
commandare は、接頭辞 com- (強意) + mandare (委ねる、命じる) に分解できる。
元々は単に「指揮下の部隊」を指したが、特に奇襲などを行う精鋭の「特殊部隊」やその隊員を指すようになった。
語源のつながり
例文
語幹
com- 【共に、一緒に、強意】
ラテン語の接頭辞「com-」(共に)。m の前では com- のまま。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |