大学〜一般レベル

circumscribe

/ˈsɜːrkəmˌskraɪb/
【書き写す】
数学一般
語源
ラテン語の circumscribere (周りに書く、境界を定める、制限する) が由来である。
circum- (周りを) + scribere (書く)。

「周りに線を引く」ことが原義。そこから、範囲や権限などを「制限する」「限定する」という意味や、幾何学で図形が別の図形に「外接する」という意味になった。describe (記述する) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • The new law will circumscribe the power of government agencies to collect data.(新しい法律は、政府機関がデータを収集する権限を制限するだろう。)
語幹

circum- 【周りに、周囲に】

ラテン語の接頭辞 circus (円、周り) に由来。「周りに」「周囲に」の意味。

  • circumstance - 状況、事情

    circum-(周りに) + stance(立つこと)。周りに立っているもの。

  • circumnavigate - 周航する

    circum-(周りを) + navigate(航行する)。

  • circumcision - 割礼

    circum-(周りを) + cision(切ること)。

scrib(e) 【書く】

ラテン語 scribere (書く) に由来する語幹。

  • describe - 描写する、記述する

    de-(下に) + scribe(書く)。書き留める。

  • subscribe - 定期購読する、署名する

    sub-(下に) + scribe(書く)。下に名前を書く。

  • inscribe - 刻む、記す

    in-(中に) + scribe(書く)。

  • transcribe - 書き写す

    trans-(横切って) + scribe(書く)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random