専門レベル

circumjacent

/ˌsɜːrkəmˈdʒeɪsnt/
【不在の】
一般
語源
ラテン語の動詞 circumjacere 「周りに横たわる、隣接する」の現在分詞 circumjacens が由来である。
これは circum 「周りに」と jacere 「横たわる、投げ出す」から成る。

あるものの「周りに横たわっている」、すなわち「周囲にある」「隣接する」という意味の、やや硬い形容詞。
語源のつながり
例文
  • The small village is surrounded by circumjacent hills covered in dense forest.(その小さな村は、深い森に覆われた周囲の丘に囲まれている。)
語幹

circum 【周り】

ラテン語「circum」(周りに) に由来する接頭辞。

  • circumstance - 状況、事情

    circum(周りに) + sta(立つ) + -nce。周りに立っているもの。

  • circumvent - 回避する、迂回する

    circum(周りを) + vent(来る)。周りを通って避ける。

  • circumference - 円周

    circum(周りを) + fer(運ぶ) + -ence。周りを運んだ長さ。

jac 【横たわる】

ラテン語「jacere」(横たわる) に由来する語幹。

  • adjacent - 隣接した

    ad-(〜へ) + jac(横たわる) + -ent。そばに横たわっている。

  • subjacent - 下にある

    sub-(下に) + jac(横たわる) + -ent。

  • interjacent - 中間に存在する

    inter-(間に) + jac(横たわる) + -ent。

-ent 【〜の状態にある】

状態を示す形容詞を作るラテン語由来の接尾辞。

  • different - 異なる

    dif-(離れて) + fer(運ぶ) + -ent。

  • patient - 忍耐強い、患者

    pati(苦しむ、耐える) + -ent。

  • absent - 不在の

    ab-(離れて) + s(esse: いる) + -ent。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random