中学レベル

checkup

/ˈtʃɛkˌʌp/
点検、健康診断
医学, 一般

語源

check (調べる) + up (完全に)。

「徹底的に調べること」という意味で、特に「健康診断、精密検査」を指す。

語源のつながり

例文

  • It is very important to go for a regular medical checkup every year.(毎年定期的な健康診断に行くことは、非常に重要です。)

語幹

check 【調べる、点検する】

古フランス語 eschequier(盤上で王手をかける)から、中期英語で「停止させる」「照合する」意を経て現代英語の「検査する」へ発展した語幹。

  • checklist - チェックリスト、点検表

    check(調べる) + list(一覧) で「検査項目の一覧」。

  • checkpoint - 検問所、点検地点

    check(調べる) + point(地点) で「検査を行う地点」。

  • checkout - 精算所、チェックアウト

    check(点検・精算) + out(外へ) で「出発時の精算手続き」。

  • checker - 検査員、チェックする人

    check(調べる) + -er(人) で「点検や検査を行う人」。

up 【完全に、上へ】

古英語 up(上へ、完全に)から。動詞と結びつき、行為の完了や徹底性を示す副詞的要素。

  • upgrade - アップグレード、向上

    up(上へ) + grade(等級) で「等級を上げる」。

  • upload - アップロード、送信

    up(上へ) + load(積む) で「データを上位へ送る」。

  • uplift - 向上、高揚

    up(上へ) + lift(持ち上げる) で「精神的に持ち上げる」。

  • uphold - 支持する、維持する

    up(上へ) + hold(保つ) で「基準や決定を支え続ける」。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random