専門レベル
chairwoman
/ˈtʃɛrˌwʊmən/
女性議長、女性会長
語源
chairman(議長)の man を、woman(女性)に置き換えた言葉である。
会議や委員会の「女性の議長」を指す。近年では性別を問わない chairperson や chair が好まれる。
会議や委員会の「女性の議長」を指す。近年では性別を問わない chairperson や chair が好まれる。
語源のつながり
語幹
chair 【椅子、座席(語幹として)】
古フランス語 chaiere に由来する英語の語幹。さらにラテン語 cathedra に遡る。
-
chairman - 議長、会長
chair(議長席) + man(人)。
-
armchair - 肘掛け椅子
arm(腕) + chair(椅子)。
-
wheelchair - 車椅子
wheel(車輪) + chair(椅子)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |