専門レベル
cerebrate
/ˈsɛrəˌbreɪt/
【脳を使って考える、思考する】
語源
ラテン語で「脳」を意味する cerebrum に由来する。
「脳を働かせて」深く、理性的に「思考する」ことを意味する、やや硬い表現である。
「脳を働かせて」深く、理性的に「思考する」ことを意味する、やや硬い表現である。
語源のつながり
例文
- He needed a quiet place to cerebrate about the complex philosophical problem.(彼は、その複雑な哲学的問題について考えるために静かな場所が必要だった。)
語幹
cerebr 【脳】
ラテン語 cerebrum (脳) に由来する語幹。
-
cerebrum - 大脳
ラテン語 cerebrum から直接。脳の主要部分。
-
cerebral - 大脳の、知的な
cerebr(脳) + -al(の)。
-
cerebrospinal - 脳脊髄の
cerebro(脳) + spinal(脊髄の)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 3 |