専門レベル

cerebellar

/ˌsɛrəˈbɛlər/
【小脳の】
医学, 解剖学
語源
ラテン語で「脳」を意味する cerebrum を小さくした cerebellum(小脳)に由来する。

小さな脳」という意味を持つ「小脳」に関する、という意味の解剖学用語である。
語源のつながり
例文
  • A cerebellar stroke can affect a person's balance and physical coordination.(小脳の脳卒中は、人のバランスと身体の協調に影響を与える可能性がある。)
語幹

cerebell 【小脳】

ラテン語 cerebellum (小脳、文字通りには「小さい脳」 cerebrum の指小辞) に由来する語幹。

  • cerebellum - 小脳

    ラテン語 cerebellum から直接。脳の一部で、運動調節などを司る。

  • cerebellitis - 小脳炎

    cerebell(小脳) + -itis(炎症)。

  • cerebellopontine - 小脳橋(角)の

    cerebello(小脳) + pontine(橋の)。小脳と橋に関連する部位。

-ar 【~の、~に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • solar - 太陽の

    sol(太陽) + -ar(の)。

  • lunar - 月の

    luna(月) + -ar(の)。

  • muscular - 筋肉の

    muscle(筋肉) + -ar(の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random