高校レベル

ceasefire

/ˈsiːsˈfaɪər/
停戦、戦闘停止
軍事, 政治

語源

動詞句 cease fire 「射撃をやめる」から派生した名詞である。

戦闘行為を一時的に「停止する」こと、「停戦」「休戦」を指す。

語源のつながり

例文

  • The United Nations brokered a temporary ceasefire, allowing humanitarian aid convoys safe passage into the besieged city.(国連が一時的な停戦を仲介し、人道支援車両が包囲された都市に安全に通行できるようにした。)

語幹

cease 【やむ、中止する】

ラテン語 cessare (休む、ためらう) に由来する語幹。

  • cessation - 停止、中断

    ラテン語 cessatio から。cease と同源。

  • decease - 死亡

    de-(離れて) + cease(行く)。ラテン語 decessus (立ち去ること)。

  • incessant - 絶え間ない

    in-(否定) + cessant(やむ)。

fire 【火、発砲】

ゲルマン祖語 fōr に由来する語幹。

  • firearm - 火器、銃

    fire(火) + arm(武器)。

  • firefighter - 消防士

    fire(火) + fighter(戦う人)。

  • bonfire - 焚き火

    bone(骨) + fire(火)。元は骨を燃やした火。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random