中学レベル

cauliflower

/ˈkɔːliˌflaʊər/
【カリフラワー】
農業, 一般
語源
イタリア語の cavolfiore (キャベツの花) が変化したものである。
cavolo (キャベツ < ラテン語 caulis 茎、キャベツ) + fiore (花 < ラテン語 flos)。

アブラナ科の野菜で、キャベツ (cabbage) の仲間。白いつぼみの集まり(花蕾)を食用とするため、「キャベツの花」のような名前がついた。
語源のつながり
例文
  • He roasted the cauliflower with olive oil, garlic, and spices until each floret turned golden and tender before serving.(彼はオリーブオイル、ニンニク、スパイスでカリフラワーをローストし、小房が黄金色で柔らかくなるまで焼いてから提供した。)
語幹

cauli 【茎、キャベツ】

ラテン語 caulis (茎、キャベツ) に由来する語幹。

  • caulescent - 茎のある

    caul(茎) + -escent(〜になる)。

  • acaulescent - 無茎の

    a-(無) + caulescent。

  • cauliflory - 幹生花(植物学)

    cauli(茎) + flory(花)。茎に直接花が咲くこと。

flower 【花】

古フランス語 flor/flour を経て、ラテン語 flos (花) に由来する語幹。

  • flourish - 繁栄する、花開く

    古フランス語 florir (花が咲く) から。

  • floral - 花の

    flor(花) + -al。

  • florist - 花屋

    flor(花) + -ist。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random