大学〜一般レベル

cataclysmic

/ˌkætəˈklɪzmɪk/
【大洪水、社会的大変動】
一般地質学
語源
ギリシャ語の kataklysmos (κατακλυσμός) 「大洪水、大変動」(kata- 「下に、完全に」 + klyzein 「洗う、打ち寄せる」)に、形容詞化する接尾辞 -ic を付けた言葉である。

「大洪水」のような、自然界や社会における破壊的な「大変動」や「大災害」を引き起こすような、という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The eruption of the volcano was a cataclysmic event for the entire region.(その火山の噴火は、地域全体にとって大災害の出来事だった。)
語幹

cata- 【下に、反対して、完全に】

ギリシャ語の接頭辞「kata-」。

  • catastrophe - 大惨事、破局

    cata-(下に) + strophe(転換)。下へ転がり落ちること。

  • catalogue - 目録

    cata-(下に、完全に) + logos(言葉、リスト)。下に書き記したもの。

  • catapult - 投石機

    cata-(反対して、下に) + pallein(投げる)。

clysm 【洗う、打ち寄せる、洪水】

ギリシャ語「klyzein」(洗う、打ち寄せる) または「klysmos」(洪水) に由来する語幹。

  • cataclysm - 大洪水、社会的大変動

    cata-(下に) + clysm(洗う、洪水)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random