高校レベル

cartridge

/ˈkɑːrtrɪdʒ/
【憲章、特許状】
技術
語源
フランス語の cartouche (巻いた紙、飾り枠、弾薬筒) という言葉が変化したものである。
cartouche はイタリア語の cartoccio (紙の巻物、紙袋) に由来し、これはさらにラテン語の charta (紙、書類) に遡る。

元々は、マスケット銃などで使う火薬と弾丸を包むための「紙筒」を指した。現代では、銃の「弾薬筒」や、インク、フィルムなどを交換可能にした「カートリッジ」全般を指す。
語源のつながり
例文
  • I need to replace the ink cartridge in my printer before I can print.(印刷する前に、プリンターのインクカートリッジを交換する必要がある。)
語幹

cart 【紙】

ラテン語 charta (パピルスのシート、紙) に由来する語幹 (イタリア語/フランス語経由)。

  • card - カード、紙

    ラテン語 charta から直接またはフランス語経由で入った。

  • chart - 図表、海図

    ラテン語 charta から。

  • charter - 憲章、特許状

    ラテン語 chartula (小さな紙) から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random