専門レベル

capillarity

/ˌkæpəˈlerəti/
【カペッリーニ(細いパスタ)】
科学物理学
語源
ラテン語の capillaris 「髪の毛のような、毛細管の」(capillus 「髪の毛」から派生)に、性質を示す接尾辞 -ity を付けた言葉である。

細い管(毛細管)の中を液体が上昇または下降する現象、「毛管現象」「毛細管現象」を指す。
語源のつながり
例文
  • Plant roots use capillarity to transport water from soil upward.(植物の根は土壌から水を上向きに輸送するため毛管現象を利用する。)
語幹

capill 【髪の毛】

ラテン語「capillus」(髪の毛) に由来する語幹。

  • capillary - 毛細血管、毛管

    capill(髪の毛) + -ary(に関する)。髪の毛のように細い。

  • disheveled - 髪などが乱れた

    古フランス語 deschevelé (髪を乱された) < des-(離す) + chevel (ラテン語 capillus の俗語形)。

  • capellini - カペッリーニ(細いパスタ)

    イタリア語 capellino (細い髪) の複数形 < capello (髪) < ラテン語 capillus。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random