大学〜一般レベル

cacophony

/kəˈkɑfəni/
不協和音、耳障りな音
音楽, 一般

語源

ギリシャ語の kakos(悪い)と phōnē(音、声)を組み合わせた言葉である。

調和の取れていない「悪い音」、つまり「不協和音」や、耳障りな騒音を指す。

語源のつながり

例文

  • The cacophony of city traffic was deafening to the person from the countryside.(都市の交通の不協和音は、田舎から来た人にとって耳をつんざくようだった。)

語幹

caco 【悪い、不快な】

ギリシャ語「kakos」(悪い、醜い、不快な) に由来する語幹。

  • cacography - 悪筆

    caco(悪い) + graphy(書くこと)。

  • cacoethes - (悪い)癖、衝動

    caco(悪い) + ethes(習慣)。

  • cacodemon - 悪霊

    caco(悪い) + demon(霊)。

phon 【音、声】

ギリシャ語「phōnē」(音、声) に由来する語幹。

  • telephone - 電話

    tele(遠い) + phon(音)。

  • symphony - 交響曲

    sym-(共に) + phon(音) + -y。

  • phonetics - 音声学

    phon(音) + -etics(学問)。

-y 【状態、性質(名詞を作る)】

名詞を作る接尾辞。

  • melody - メロディー

    melos(歌) + aeidein(歌う) -> melodia。

  • harmony - ハーモニー

    harmos(結合) -> harmonia。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random