大学〜一般レベル

bibliotheca

/ˌbɪbliəˈθiːkə/
【ディスコ】
一般歴史
語源
ラテン語の bibliotheca が由来で、ギリシャ語 bibliothēkē (βιβλιοθήκη) 「書物を置く場所、図書館」に遡る。
これは biblion (βιβλίον) 「書物」と thēkē (θήκη) 「置く場所、箱、容器」を組み合わせた言葉である。

「書物を置く場所」、すなわち「図書館」や「書庫」を指す。
語源のつながり
例文
  • The university’s bibliotheca was renowned for its vast collection of ancient scrolls and medieval codices preserved in climate-controlled rooms.(大学の図書庫は、気候管理された部屋に保管された古代の巻物と中世の写本の膨大なコレクションで有名だった。)
語幹

biblio 【本】

ギリシャ語「biblion」(本) に由来する語幹。

  • bibliography - 書誌学、参考文献一覧

    biblio(本) + graphy(書くこと)。

  • bible - 聖書

    ギリシャ語 biblia (本々) から。「(その)書物」の意。

  • bibliophile - 愛書家

    biblio(本) + phile(愛する人)。

thec 【置く場所、箱、鞘】

ギリシャ語「theke」(置く場所、箱、容器) に由来する語幹。

  • apothecary - 薬屋(古語)

    apo-(離れて、貯蔵) + theke(置く場所)。薬を貯蔵しておく場所/人。

  • discotheque - ディスコ

    disco(円盤=レコード) + theque(置く場所)。レコードを置く場所、レコード音楽をかける場所。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random