中学レベル

barefoot

/ˈberˌfʊt/
【脚注】
一般
語源
形容詞 bare (裸の、覆いのない) + 名詞 foot (足) から成る複合語である。

barefoot もゲルマン語起源の基本的な単語である。
文字通り「足が裸の状態」、つまり靴や靴下を履いていない「裸足(はだし)の」という意味を表す形容詞または副詞である。
語源のつながり
例文
  • The children love to run barefoot on the soft grass in the park.(子供たちは、公園の柔らかい草の上を裸足で走るのが大好きだ。)
  • Pilgrims walked barefoot to the ancient temple on the mountain summit.(巡礼者たちは山頂の古い寺院まで裸足で歩いた。)
語幹

bare 【裸の、むき出しの】

ゲルマン語由来の基本的な単語。

  • barely - かろうじて

    bare(むき出しの) + -ly。露出している面積が少ないことから。

  • bareness - 裸であること

    bare(裸の) + -ness(状態)。

  • barefaced - 厚かましい、あからさまな

    bare(むき出しの) + faced(顔)。

foot 【足、フィート(長さの単位)】

ゲルマン語由来の基本的な単語。

  • football - フットボール

    foot(足) + ball(ボール)。

  • footprint - 足跡

    foot(足) + print(跡)。

  • footnote - 脚注

    foot(下部) + note(注釈)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random