大学〜一般レベル

auditor

/ˈɔdətər/
【監督者】
ビジネス金融
語源
ラテン語の auditor が由来で、「聞く人、聴取者、生徒」を意味する。
これは動詞 audire 「聞く」から派生している。

話などを「聞く人」、「聴取者」、あるいは大学の「聴講生」を指す。また、会計記録を検査・確認する「会計監査官」も意味する。
語源のつながり
例文
  • The auditor carefully examined the company's accounts to look for errors.(会計監査官は、誤りがないかその会社の会計を注意深く調べた。)
語幹

aud 【聞く】

ラテン語「audire」(聞く) に由来する語幹。

  • audience - 聴衆、観客

    audire(聞く) + -ientia(状態)。

  • audible - 聞こえる

    audire(聞く) + -ible(できる)。

  • audio - 音声の

    audire(聞く) から。

  • audit - 監査する、監査

    ラテン語 auditus (聞くこと) から。

-it 【動詞完了分詞幹の一部】

ラテン語動詞の完了分詞を作る要素。

  • audit - 監査する、監査

    ラテン語 auditus (聞くこと) から。

-or 【〜する人】

行為者を表す名詞を作る接尾辞。

  • actor - 俳優

    agere(行う) -> actor。

  • doctor - 医者、博士

    docere(教える) -> doctor。

  • supervisor - 監督者

    supervidere(上から見る) -> supervisor。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random