高校レベル

arcade

/ɑrˈkeɪd/
【散歩道、散歩】
建築一般
語源
フランス語の arcade が由来で、イタリア語 arcata 「アーチ」に遡る。
これはラテン語 arcus 「弓、アーチ」から派生している。

一連の「アーチ」とその支柱が続く構造、「連続アーチ」、あるいはアーチで覆われた通路や商店街「アーケード」を指す。ゲームセンターも指す。
語源のつながり
例文
  • The Victorian shopping arcade featured beautiful glass ceilings and housed boutique stores selling handcrafted artisan goods.(ビクトリア朝のショッピングアーケードは美しいガラス天井を特色とし、手作りの職人商品を販売するブティックを収容していた。)
語幹

arc 【弓、アーチ】

ラテン語「arcus」(弓、アーチ) に由来する語幹。

  • arch - アーチ、弓形

    ラテン語 arcus から。

  • archer - 射手、弓兵

    arcus(弓) + -arius(人)。

  • arcuate - 弓なりになった

    arcus(弓) + -atus(形容詞化)。

-ade 【〜を持つもの、〜の産物】

名詞を作る接尾辞。イタリア語やフランス語経由。

  • lemonade - レモネード

    lemon + -ade(産物)。

  • blockade - 封鎖

    block + -ade(行為)。

  • promenade - 散歩道、散歩

    フランス語 promener (散歩させる) + -ade(場所、行為)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random