大学〜一般レベル

amends

/əˈmendz/
償い、埋め合わせ
一般, 法律

語源

動詞 amend 「修正する、改善する」(ラテン語 emendare 「誤りを正す」)の名詞形である。

誤りや損害に対する「償い」「埋め合わせ」を指す(通常は make amends (for ...) 「(〜の)償いをする」の形で)。

語源のつながり

例文

  • To make amends for his rude behavior, he bought her a beautiful bouquet of flowers and offered a sincere apology.(彼は自身の無礼な振る舞いの償いをするために、彼女に美しい花束を買い、心からの謝罪を申し出た。)

語幹

a- 【〜へ?】

接頭辞。ここでは ad- の変化形か、あるいは強意か不明瞭。

mend 【修繕する、直す】

ラテン語「emendare」(修正する) の短縮形に由来する語幹。

  • emend - (文章などを)校訂する、修正する

    e-(外へ、完全に) + mend(欠点を直す)。

  • amendment - 修正、改正(案)

    amend(修正する = emend) + -ment(こと)。

  • mender - 修繕する人

    mend(修繕する) + -er(人)。

-s 【複数形】

名詞の複数形を作る接尾辞。

  • remains - 残り物

    remain(残る) + -s。

  • goods - 商品

    good(良いもの) + -s。

  • thanks - 感謝

    thank(感謝する) + -s。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random