中学レベル

airline

/ˈɛrˌlaɪn/
航空会社、定期航空路
経済, 交通

語源

名詞 air (航空) + 名詞 line (線、経路、事業の系統) から成る。
元々は「航空路線」を意味したが、現在では主に「航空(旅客・貨物輸送)会社」を指す。

語源のつながり

例文

  • The budget airline announced a major sale, offering incredibly cheap flights to popular vacation destinations across the continent.(その格安航空会社は大規模なセールを発表し、大陸中の人気休暇地への信じられないほど安いフライトを提供した。)

語幹

air 【空気、空中、航空】

ギリシャ語「aer」、ラテン語「aer」に由来する語根。

  • aircraft - 航空機

    air(空中) + craft(乗り物、技術)。

  • airplane - 飛行機

    air(空中) + plane(翼、飛行機)。

  • airport - 空港

    air(航空) + port(港)。

line 【線、列、路線、系統】

ラテン語「linea」(亜麻糸、線) に由来する語幹。

  • outline - 輪郭、概要

    out(外) + line(線)。

  • deadline - 締め切り

    dead(死) + line(線)。越えてはいけない線の意。

  • underline - 下線を引く、強調する

    under(下) + line(線)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
02000
Random