高校レベル

yearling

/ˈjɪrlɪŋ/
【1歳の動物、1年生】
動物学, 農業
語源
year(年)に、小さいものや特定の年齢を示す -ling を付けた言葉である。

生まれてから「1年」経った、主に馬や牛などの動物を指す。
語源のつながり
例文
  • The young yearling colt was not yet ready to be trained for racing.(その若い1歳の雄馬は、まだレースのための訓練を受ける準備ができていなかった。)
語幹

year 【年、歳】

古英語「gear」から。ゲルマン祖語「*jeran」に由来。

  • yearly - 毎年の、年一回の

    year(年) + -ly(形容詞・副詞化)。

  • New Year - 新年

    new(新しい) + year(年)。

  • yearbook - 年鑑、卒業アルバム

    year(年) + book(本)。

-ling 【小さいもの、若いもの、〜に属するもの】

名詞を作る接尾辞。しばしば軽蔑的または愛着のある意味合いを持つ。

  • duckling - アヒルの子

    duck(アヒル) + -ling(小さいもの)。

  • gosling - ガチョウの子

    goose(ガチョウ) + -ling(小さいもの)。

  • darling - かわいい人、最愛の人

    dear(親愛な) + -ling。元は「dear little one」。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random