中学レベル
wrinkle
/ˈrɪŋkəl/
しわ、しわを寄せる
語源
古英語の wrincle 「しわ」が由来で、動詞 wrincan 「しわを寄せる」に関連する。
皮膚や布などにできる細い筋や折り目、「しわ」を指す名詞。動詞としては、額などに「しわを寄せる」ことを意味する。
皮膚や布などにできる細い筋や折り目、「しわ」を指す名詞。動詞としては、額などに「しわを寄せる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The old map was covered in creases and had started to wrinkle at the edges from years of use.(その古い地図は折り目で覆われ、長年の使用で端にしわが寄り始めていた。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |