高校レベル

waiver

/ˈweɪvər/
【使用者】
法律ビジネス
語源
アングロフランス語の動詞 weyver 「放棄する、見捨てる」(古フランス語 guesver ← フランク語 waif 「所有者のないもの」)から派生した名詞である。

権利や要求などを自発的に「放棄する」こと、またはその旨を記した「権利放棄証書」を指す。
語源のつながり
例文
  • Before you can use the gym equipment, you must sign a liability waiver, releasing the company from responsibility for any injuries.(ジムの機器を使用する前に、いかなる怪我に対しても会社を免責する、権利放棄書に署名しなければならない。)
語幹

waiv 【放棄する】

アングロフランス語「weyver」(放棄する)に由来する語幹。ゲルマン語源。

  • waive - (権利などを)放棄する

    アングロフランス語「weyver」から。

-er 【〜すること、〜するもの(名詞化)】

ここでは行為や結果を示す名詞を作る接尾辞として機能。

  • merger - 合併

    merge(合併する) + -er(こと)。

  • disclaimer - 免責事項、権利放棄

    disclaim(否認する、放棄する) + -er(こと)。

  • user - 使用者

    use(使う) + -er(人)。※-erは通常「人」だが、文脈により「こと/もの」も示す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random