中学レベル
tiger
/ˈtaɪɡər/
【雌のトラ】
語源
ギリシャ語の tigris (τίγρις) 「トラ」(ペルシャ語起源)がラテン語 tigris を経て入った言葉である。
ネコ科の大型肉食獣で、黄色やオレンジ色の体に黒い縞模様を持つ「トラ」を指す。
ネコ科の大型肉食獣で、黄色やオレンジ色の体に黒い縞模様を持つ「トラ」を指す。
語源のつながり
例文
- In the dense jungle sanctuary, a magnificent Siberian tiger prowled silently through tall grass, hunting for prey.(密林の保護区で、壮大なシベリアトラが背の高い草の中を獲物を求めて静かに歩き回った。)
語幹
tigr 【トラ】
ラテン語 tigris に由来する語幹。
-
tigress - 雌のトラ
tiger + -ess (女性形)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 2 | 0 | 0 | 0 |